子供たちが小学校で習うことはこれから大きくなったときのすべての土台になります。学校の授業だけでなく、毎日の生活スタイル・姿勢をしっかりつくってあげることが大切です。
など、生きていく上で当たり前のことをわかるのもこの時期です。こうしたきちっとした生活態度・姿勢ができているからこそ、学校や塾の先生、周りの大人から学んだことをどんどん吸収していくことができます。特に中学受験をやる生徒は早期にこうしたきちっとした生活態度を身に付ける必要があります。
s-Liveとうきょう錦糸町校では、『学校の勉強』だけでなく『色々な経験をすること』が子どもたちにとって勉強であると考えています。
週末にお父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に出かけて買い物をする、公園で遊ぶ、ドライブで海辺に出かける、キャンプする、山登りをする、博物館に行く、本を読む、おじいちゃん・おばあちゃんの家に遊びに行く、友達と遊ぶ、子どもたちは周りの大人や他の子の行動を見て、発言を聞いて学んでいます。他にも、ピアノ、水泳、テニス、ダンス、バレエ、英会話などの習い事の場も学びの場です。少し早いですが、高学年になったら海外留学をさせてみるの良いタイミングでもあります(⇒興味ある方は、当教室の代表にご相談ください)
学校の宿題も『先生との約束』だから絶対大事。だけど『いろいろ経験』することも大事。あれもこれもやる、忙しいですけど本気で子どもたちに成長してもらいたいと思うなら、あれもこれもやることが大事です。学校の勉強をしっかりやることで言葉や新しい考え方を知ることができます。言葉を知っているから、いろいろ経験したことが言葉や数字で記憶されます。また学校で勉強することを通じて経験したことを更に深く理解することができるでしょう。
言語や新しい考え方、視点の習得 ⇒ 経験 ⇒ 深い理解・記憶 ⇒言語や新しい考え方、視点の習得 ⇒ 経験
という、好循環を作り出していくことが小学生のときにおすすめしたいことです。
そのなかで、『勉強することは当たり前のこと』という考え方を定着させることを目指しましょう。
あれもこれもやるなかでも、『先生との約束』である『宿題』 をやることは当たり前であると教えます。人に物事を教えてもらうには、教えてもらう態度を示すことも重要です。それが大人や高校生であれば『予習』をしてくることですし、小学生であれば『宿題』をきちっとやってくることが態度を示すことです。
大人になって仕事をするときも、仕事ができない人は、能力がないから仕事ができないのではなく、『きちっと仕事をするための準備』ができていないことが多いはずです。テストで点数がとれないこと、授業についていけないことは決して悪いことじゃありません。でも、テストで点数をとるための準備、授業で先生から教わる準備ができていないことは、良くないことです!
s-Liveとうきょう錦糸町校では、この点をしっかりと子供たちに言い聞かせて、自分でできるようにすることが大切であると考えています。ちなみに態度が変わると、自然と成績はアップします。
s-Liveとうきょう錦糸町校では<小学生コース>と<中学受験コース>を用意しています。ここでは<小学生コース>について紹介しています。
<小学生コース>
対象:墨田区、江東区の小学校に通う小学3年生~6年生
目標:
主な内容:
学校の内容に沿った塾専用のテキストとオンライン教材、オンライン現役大学生による個別指導、錦糸町校の講師陣による個別指導、アニメーションたくさんの教育アプリ(遊び感覚で実は勉強)などを活用して、興味を引き出しながら学力アップを目指していきます。詳しくは教室にご相談ください。
人数:最大25名程度
料金:教室にお問い合わせください
中学生になるまでに、自分の勉強スタイルを見つけてほしい、苦手科目を減らしたい、とお考えの方、是非ご相談ください。無料体験も提供してます。
◆お申込・お問合せは以下のボタンをクリック◆