えのく先生 法政大理工学部3年生
法政大学では電気電子工学を専門とする理系の学生であるが、実はものすごい読書家であり文系科目も得意。小学生のときに、夏目漱石やアガサ・クリスティーなどの名作を全作読破。圧倒的な読書量で大学受験でも国語は全く苦にならなかったそう(うらやましい!!)。現在のお気に入りは東野圭吾など。日本生まれ、日本育ちで、日本語もペラペラ。話しやすくて生徒からも人気の先生。s-Liveとうきょう錦糸町校にはOPEN時から講師として勤務。
うえはら先生 早稲田大4年生(21年4月から東京大学大学院に進学)
早稲田大学理工学部の超優秀な先生で理系科目を中心になんでも指導できる。小学生の時に受けた個別指導で数学が好きになったらしい。うえはら先生の理論や知識の豊富さ、簡潔かつ明瞭な感銘して、算数・数学が好きになる子が後を絶たないらしい。多忙な学生生活を過ごすなか4月からは第一志望の東京大学大学院への進学が決定。s-Liveとうきょう錦糸町校にはOPEN時から講師として勤務。
かみしろ先生 明治大卒、ニューヨーク大学大学院修了
驚異の学歴をもち、有力出版社で勤務された幅広い経験を有する先生。ご自身の子育てを終えたのち、改めて子供たちの教育にかかわりたいと個別指導などを通じて学習指導をされている。得意教科はなんといっても英語!小学校、中学校での英語教育が年々レベルアップするなか、使える英語を身に付けたい学生たちに人気の先生。20年12月から当教室に講師として勤務。
てらごし先生 成城大卒(アジアナンバーワンの中国の清華大学で交換留学経験者)
墨田区で生まれ育った地元に詳しい先生。両国中、都立中、そして成城大学に進学し、その後は世界の大学ランキングでアジアNo.1の中国の清華大学に交換留学(中国語もできる!?)されていた。個別指導の経験も豊富で、普段はテキパキとエネルギッシュに、時には生徒に寄り添って丁寧に、様々なシチュエーションに合わせて指導できる先生。20年12月から当教室で講師として勤務。
s-Liveとうきょう錦糸町校では、上記の講師陣に加えて東大、京大、国立大、難関私立大に在籍する現役講師陣による個別指導をオンラインで行っています。
うらむね先生 島根大卒
島根県出身で10年超にわたり個別指導塾で生徒指導の経歴を持つ、教育熱心な先生。中学時代は5教科合計460-480点、学年トップクラスの成績でそのまま県内トップの高校に進学。そして”近場の国立”ということで島根大に進学したツワモノ。s-Liveとうきょう錦糸町校の塾長に就く前は、大阪・西宮など関西圏の学習塾で有数の競争率を誇る地域で生徒指導や教室運営に携わる。関西弁を使っているが、関西出身の代表からは「ちょっと変な関西弁」と思われている。物腰柔らかな落ち着いたタイプで生徒に合わせながらコミュニケーションを図っていくことが得意。錦糸町校の講師陣をまとめながら、生徒の学習指導をしつつ、ちょっと前のめりな代表にブレーキをかける役目も任されている。
むらこし塾長 北里大卒
茨城出身の元医療従事者。個別指導型学習塾にて塾講師をしていた経験も。地元の市立中学を卒業後、県立の進学校へ入学。高校3年間は勉強が難しいと思ってしまったため、高校卒業時の偏差値は30未満だった。そこからは同じテキストを繰り返し行うなどの「基礎」を徹底的に勉強する怒濤(どとう)の浪人時代を過ごし、1年で偏差値を60以上まであげることに成功、その年に北里大へ進学。大学にて国家資格を習得し、今話題のドラマ「ラジエーションハウス」でも取り上げられている診療放射線技師として大学病院に勤務。その後CRO業界のDM(データマネージメント)として大手CRO会社で勤務。座右の銘は「若い時の苦労は買ってでもせよ」、今だからこそ「あのとき苦労しておいて良かったな」と思えることがあるように、将来絶対に役に立つ時が来ると信じて、今もなお日々勉強中。
かわしま代表 京大卒・京大大学院修了
滋賀県出身の京大卒・京大大学院修了。高校時代には440人中413番、京大合格率F判定から、現役で京大に合格した実績を持つ。現在は国内大手企業を経て、外資系企業に在籍しつつ自身の会社も経営しており、生徒からは『勉強だけじゃなく、勉強のその先を見せてくれる先生』として人気。得意科目は数学・英語・理科系科目だが文系科目や面接などもすべてOK。専門外の内容も、”大人がどういう風に調べて、どういう風に理解するのかを子供たちの目の前でやって見せるあげることが重要”と考えている。また、経済・経営・投資などにも精通し、『お金ってどうやって稼ぐの?』など学校では聞けない話を聞けることも。面接対策も得意で、『生徒の実体験を掘り下げていくことで、本人だけの価値に気づかせる』アプローチをとる。関西出身だが、基本、しゃべりは標準語。