講習体験記

2020年夏期講習~体験記~

二葉小6年  記入者:本人

塾に入って数か月で夏期講習がはじまりました。休みでとても時間があったので一日1時間くらいやりました。時間は少ないけれど、勉強するクセがつきました。

勉強時間はだいたい倍になりました。宿題もスラスラと解けました。スムーズに進んたのでスイスイ勉強ができました。
今回の講習でできるようになったことは前に出て発表することです。塾で先に勉強すると、学校の授業が楽になって前で上手に発表することができるようになりました。

横棒

ありがとうございます。2つの大きな収穫があったようですね☆

1つは「勉強するクセがついた」ことですね。たとえ短い時間であっても、毎日勉強することは一度にたくさん詰め込む勉強よりもすごく意味があります。なぜなら毎日、脳が成長して大きくなっているわけですから、少しずつ勉強して刺激を与えることで、覚えるチカラは確実に伸びていくからです。

もう1つは、「学校の授業で上手に発表できるようになった」ことでしょう。習った内容がしっかりと理解できたから、人の前でも自信をもって答えることができるようになったのでしょう。授業中に発表できる自信がついたということは、成績アップも期待できますね☆


s-Liveの夏期講習や授業は、このような自分自身の成長を促す要素がたくさんつまった指導です。
きっとこれからも、「あ、そうだったのか」、「お、こうすれば理解できるんだ」という気づきを発見をしていくことと思います。

わたしたちは、これこそが本当の勉強だと思っています。


一緒にがんばっていきましょう☆


2020年夏期講習~体験記~

両国中3年  記入者:本人

テスト対策講座に参加して、感じたことが2つあります。

1つ目は「分からないところがったら、すぐ聞ける」ということです。
今までは、先生のタイミングで聞かなければいけませんでしたが、塾のテスト対策に参加したことで、その日のうちに分からないところがわかるようになるので、とてもありがたいと思います。

2つ目は「静かな環境だから集中できる」というところです。
家で行うと途中で集中力が切れてしまうことが多くありますが、塾で勉強すると長時間集中することができました。
ありがとうございました。

今後の意気込みはテストで平均90点以上をとることです。苦手分野をドンドン先生に聞いて、たくさん問題を解き、テストにのぞみたいと思います。3週間前よりも前から塾でたくさん勉強をして、後悔のないテストにしたいです。

受験に向けても頑張りたいと思います。


横棒

「分からないことをその場で解決できる」、
「集中力が持続する」、
の2つは大きいですね。

家で勉強する2時間はすごくゆっくり過ぎていくのに
エスライブの2時間はあっという間
と話していた生徒もいます。

勉強がはかどっている証拠ですね。
この環境が続くように、我々も精いっぱい努力していきたいと思います。


2020年夏期講習~体験記~

緑小4年  記入者:本人

わかりやすくて色々な単元がわかってよかった。
夏休みに頑張ったから、算数や国語の内容がわかってスラスラできてよかった。
社会のテストなどがすべて解けてうれしかった。


夏期講習は半分ぐらいしかできなかったけど、学校では塾でやった単元が出てきてスラスラと解けるから、夏期講習に行って良かった。算数をとくに頑張ったからスラスラとできるようになりました。

社会でも場所(地名)などを覚えることができたので、テストに出たときに素早く解答を書けそうです。
今後は算数のひっ算がどんどん進んでいっているので早く進めたいです。国語も次の単元に入るので、スラスラとできるようにしたいと思います。社会、理科も進めてテストなどでわかるようにしたいです。

横棒

たくさん感想を書いてくれてありがとうございます。
勉強のコツをつかみ始めたようですね。

社会のテストがすべて解けたこと
は素晴らしい!

算数もスラスラ解けるようになった
ことも素晴らしい!!


そして、他の教科も、「スラスラとできるようにすると、テストでもきちんと点数がとれる」、ことがわかってきたみたいですね。

自分がここまでやればできる(テストで点がとれる)

という感覚を持てると勉強が楽しくなってきます。

実は、この感覚を持ってもらうことが、今回の無料夏期講習の裏テーマ
でもありました。


この調子で、算数、国語、理科、社会どんどん進めていきましょう!


2020年夏期講習~体験記~

緑小4年  記入者:本人

先生が丁寧に教えてくれるから、学校の授業の内容もわかりやすくなってきた。
テストで100点をとれたり、手を挙げる自信がつくから、塾に来てよかったなと思う。
塾で勉強していたら楽しいし、わからないところなど、学校でならってないこともできるから、やりがいがある。

算数が苦手だったけど、頑張ったら得意になってきて、やる気が出てきた。
算数と国語が90点以上とれるようになり、都道府県の場所もスラスラと書けるようになりそうです。

今後は塾で学校よりも先の勉強をしていって、塾でやったことを思い出しながらテストを解いたり、学校では自信をもって手を挙げていこうと思う。また都道府県などの復習をして、忘れてしまっていたものをもう一度練習して忘れないようにして進めていこうと思う。

横棒

たくさん感想を書いてくれてありがとうございます。
大事なことがギュッとつまった感想文でした。

まず第一に、

テストで100点をとれた、勉強が楽しくなった、学校の授業で手を挙げる自信がついた
ことは本当に素晴らしいですね!

きっと自分でどれくらい理解すれば、「100点が取れる」、「自信を持てる」ということが分かってきたのではないでしょうか。自信がついたから、これからもっと勉強が楽しく、そして面白くなってくると思います。

更にすごいことは、予習と復習を意識してやるようになったことですね。
予習して学校の授業にのぞんだり、復習をして忘れてしまったものをもう一度練習して忘れないようにする

予習と復習はエスライブが大事にしている勉強のやり方の一つです。
小学4年生でこのコツをつかんだとすると、ものすごいことですね!!

世の中にはたくさん面白いことがあります。
もっと知りたいなぁ、と思う事にどんどん挑戦していってください。
きっと楽しい未来が待っています☆