· 

英語ラダーシリーズの紹介

今日は、ラダーシリーズについて紹介します。
英語学習を長くやっている方は聞いたことがあると思います。
また、入塾体験で紹介していることもあり、
ご質問も多く寄せられています。

ラダーシリーズは、「ラダー(ladder)=はしご」を一段ずつ登るように、
使用する単語を限定して、やさしい英語で書き改められた、
多読・速読最適な英文リーダー(英語の読みもの)です。

ラダーシリーズの良いところは、英検やTOEICといった
身近な英語試験のレベルに応じて
英文のレベルが1~5に分かれていることです。

英文をたくさん読もうと思っても、
ネイティブじゃないとわからない表現がたくさん出てきたり、
難しい単語でうめつくされていると、
読む気をなくします。

ラダーシリーズはレベル分けになっているので、
自分の英語レベルにあった本を選ぶことができます。

英検4級をもっているなら、レベル1はあまり立ち止まることなく
読むことができるでしょう。

英検3級にチャレンジするなら、レベル2を読んで
単語力や表現力をきたえても良いです。

英検3級をもっている子がレベル1を読んでもいいです。
立ち止まらず、スムーズに読み続けることで、
話の展開や、英語でのわかりやすい表現、言葉づかいを
学ぶことができるでしょう。

私は英検1級レベルですが、レベル1やレベル2を読んでも
「あぁ、なるほど。かみ砕くとそういう表現になるのか」
とたいへん勉強になります。

かみ砕いた、わかりやすい表現を知っていると、
簡単な単語しか知らなくても、
外国人と十分話せるようになります。
外国人がわかる英語を書けるようになります。


それに、日本の物語が英語になっているのもあるので、
親しみがある内容を英語で読める、というメリット
もあります。

日本昔話:レベル1
織田信長:レベル3
松井秀樹:レベル3
錦織圭:レベル4
坂本竜馬:レベル4

いくつか教室にも置いてありますので
家で読んでみたいかたはお声かけください。

またこの本が欲しいというリクエストがあれば
教室で購入して貸し出すことも可能です。

よろしくお願いします。

 

ラダーシリーズのホームページへリンクしています※
レベル1:使用語彙 1000語 全26作
レベル2:使用語彙 1300語 全32作
レベル3:使用語彙 1600語 全38作
レベル4:使用語彙 2000語 全43作
レベル5:使用語彙 制限なし 全31作

※2020年6月時点の情報です