· 

無料春期講習の申し込み連絡きてます

無料春期講習の申し込みも続々を頂いています。新中学3年生、新中学1年生、そして新高校1年生も、新しい環境になるからこそ、『勉強のやり方を見直すチャンス』です。

 

新規枠はもう少し残っておりますので、是非、教室までお問い合わせください。

 

5教科350点以下、成績3以下は危険信号

定期テストの5教科の合計点が350点以下の生徒、また5教科の成績で3以下がある場合は危険信号です。都立高校の受験はそんなに甘くありません。『まだ大丈夫』と思っているなら、早く気持ちを切り替えてください。

 

◆受験本番は定期テストから30-40点下がることが当たり前

テスト範囲に制限がない高校入試では学校の定期テストから30-40点下がることは当たり前です。それに加えて、定期テストよりも問題のレベルがあがります。1,2年生の範囲で10~20%以上取りこぼしがある場合、3月から対策しないと選べる高校が制限されてしまいます。当教室では早い段階で都立模試などを受験して頂き、今の実力を知って頂きます。

 

◆内申点はすぐに上がりません!

高校受験では中学3年生の前期の成績が入試で使用されます。具体的には英、数、国、理、社に加えて実技4科目の成績が、満点で300点換算されて入試テストの得点に上乗せされます。内申点で100点以上差が付けられていると、本番のテストでどれだけ頑張っても負けてしまいます。内申点はいきなり頑張ってもあがりません。成績3以下の科目はいますぐに内申点アップ対策が必要です。

 

◆受験に成功する唯一の方法は『今からやること』

一番の対策は、何かしなくてはと思った『その時』に対策を始めることです。塾に通え、というわけではありません。書店で過去問を買う、図書室で過去問を調べる、解いてみる、そんなレベルから初めても良いです。まずはアクション、行動をとらないと、やりたくないことを先に先に延ばしていくと、ずっと手を付けることができなくなってしまいます。やばいと思った今、はじめてください。これが一番の対策です。