高校生の生徒向けに定期テスト対策講座をスタートします。
今年は新型コロナの状況もあり、定期テストのスケジュールがギリギリまでわからない学校や、テスト自体がなくなる学校もあるみたいです。
とはいえ、本所高校は定期テストのスケジュールが発表されましたので
まず本所高校から定期テスト対策講座を実施していきます。
高校生になると
- 先生の話が早く、板書するだけで精一杯
- あとからノートを見直しても全然わからない
が起こりがち。
テスト期間の序盤では、『理解ができていないところ』を映像授業と個別指導でどんどんつぶしていきます。そして理解ができたら『即』演習。『即』、『即』、『即』、演習。
テスト前日には全問見直しして本番に備えてもらいます。
中学生のときと同じですか?
はい。テストと名がつくものの対策方法は同じです。
①必要な知識を理解して、
②演習問題を通じてアウトプットできることを確認して
③前日にアウトプットの精度を確認して
④本番を迎える。
大人になって資格試験を受けるときも、大学受験も高校受験も定期テストも、
テストと名がつくものの対策方法は同じです。
違いは『テスト範囲のボリューム』です。
『えっ!こんな量やるの?』
高校生になってビックリするかもしれません。
でもやるしかないんです。
1つ1つやるしかないんです。
1つやれば、1つ減るんです。
そうやってみんな対策しています。そうやって、みんな結果をだしています。
1つ1つクリアして、1つ1つ成長していきましょう☆
最終目標は大学受験です!