· 

「基礎力アップ 英語音読」短期講座が終了しました

とうきょう錦糸町校の夏の短期講座の1つ「基礎力アップ 英語音読講座」が終了しました。当教室は夏期講習など季節講習はすべて無料で提供してきましたが、今年から塾生が苦手とする分野について集団授業形式で対策を打とうと、有料の短期講座を実施しています。

 

 

「基礎力アップ 英語音読講座」は短期講座の1つで、英語の基礎力アップにつながる音読を実践してもらう授業でした。英語の基礎力は、単語力、文法力、論理的読解力だけでなく、処理スピードも重要です。数々ある英語スキルを伸ばすトレーニングのなかで、「音読」は処理スピードを伸ばすのに最適です。

 

 

 

今回は、英語を得意とされる上智大学在籍の先生(+代表)による指導のもと、

 

 

・シャドーイング(音源の後に1-2秒遅れて、同じように発音する練習)

・音読(語のまとまりや抑揚を意識して、途切れないように読み続ける練習/同時に意味理解)

・暗唱(一度目にした文章を、文章を見ずに発声する練習)

 

を3日間(8月4~5日)、練習してみてもらいました。これらのトレーニングは英語力強化に力を入れている先生などは採用されていると思いますが、普通に学校に通っているだけでは教えてもらえないスキルです。

 

 

1日目は、さすがに

 

「慣れないことなので難しい」、

「発音しながら意味を理解するスピードが間に合わない」、

「ひと呼吸で発音する単語が増えると、ついていけない」

 

などの意見もありましたが、3日目になると

 

「一度に話せる単語量が増えてきた」、

「意味が分かるところはスラスラできるが、ちゃんと理解していないところは遅れてしまう」

「このスピードで、英語の意味を取っていかなければいけないとわかった。音読のトレーニングもいれて英語を勉強していきたい」

 

との感想をもらい、音読の効果を実感して頂くことができました。

 

 

英語は単語や文法を身に付けても、処理スピードが遅いままでダラダラ読んでいては何も結果がついてきません。誰もそんな遅いスピードでコミュニケーションをしないからです。

 

 

小学生からどんどん英語教育の難易度が増しています。s-Liveとうきょう錦糸町校では、学習塾の英語授業という型にはまりすぎず、能力を伸ばすために必要なことをどんどん取り入れて学ぶ力を身に付けていってもらいたいと思っています。

 

 

次回の短期講座は「国語」です。

 

目からウロコの文章読解(8月18日~8月20日)

対象:小学生6年生~中学3年生

日程:8月18日~8月20日(3日間)

時間:13:30~14:30

内容:文章読解のコツは、接続語、指示語、言い換えです。これらをしっかりと理解できれば筆者の意図を外すことはありません。中学受験を控えている小学生や、長文読解を苦手としている中学生は受講をお勧めします。

料金:有料です(教室にお問い合わせください)

 

 

ご興味・ご関心を持たれた方は、塾生以外も受講できますので是非お問い合わせください。