· 

テスト前の特訓講座<数学>

両国中、竪川中、本所中、錦糸中に通う中学生を対象に、期末テスト前の特訓講座を実施しました。当塾は基本的に完全個別指導ですが、あえての集団形式でいつもと違った環境にしています。講師の先生は千葉大学大学院に通う現役バリバリの理系の先生。

 

中学生がつまづきやすい文字を使った文章問題を絵を使いながら解説。文章で書かれた情報を数式にどうやって落とし込むのか、わかりやすく情報整理して定式化するコツを伝授してもらいました。

 

・時間と距離の問題、濃度の問題、整数の問題、定価・割引の問題の乗法のまとめ方

・計算間違いしにくい解き方

・検算の重要性(代入して答えがあっているかチェック)

 

などなど、私も改めて聞いてみましたが、『そうか、こうやって説明するとわかりやすいな』とか、『この情報のまとめ方使いやすいな』と色々気づくことができました。できる人の考え方、解説からはたくさん学ぶことがありますね。それに『彼、彼女はここでつまづいているんだ、なんでだろう?』とか『実は、わかっている気になってるだけだった。私もつまづいてたじゃん』とか気づける点は集団形式の良さですよね。

 

さてさて、一次方程式や連立方程式の解き方がわかってるだけじゃ、文章問題は解けません。方程式の使い方がわかれば、中学2年生で習う連立方程式、中学3年生の受験対策も得点源に変わります。90分というわずかな時間ですが、きっと10-15点アップは間違いなしでしょう!!

 

これからも形式にとらわれず、生徒のためになる方法で、生徒のためになる内容を提供できる塾にしていきたいと思います。まずは、目の前の期末テスト頑張っていきましょう!!